ARC020の結果はこんな感じ
無事2年生になったらりょすです。
最近Python3の勉強を初めてなかなか前に進めません。誰か助けて。
さて。ちょっと前にあったAtcoderRegularContest#020のCの問題を解いた時の話をします。
ARC#020:http://arc020.contest.atcoder.jp/
引っ越しで忙しいじゅりあんです。忙しいなりにも暇を見つけてはこの記事用の写真を加工して遊んでいます。というわけで今回はその2で本祭の日の午前中の様子をお伝えします。
アイキャッチ画像はホテルから見えた風景です。
コンフェス2014 in 徳山 参加レポート その1 移動日編
コンフェス2014 in 徳山 参加レポート その2 本祭午前編←いまここ
去る3月9日に開催された中国地区高専コンピュータフェスティバル2014 in 徳山高専に津山高専からシステム研究部部員の15名が参加しました。
結果などは活動報告に掲載してありますのでそちらを御覧ください。
そして毎年やっている写真で振り返る記事についてですが,いつもPENTAXのカメラで写真を撮っている顧問のT先生がコンフェス3日目(学校に帰る日)から別の出張で徳山から宇都宮に行ってしまったため,データをもらえてないのでまた後日にお送りします。
どーも、だいちです。
今回作った作品は、「シス研フレンド(未)」ということですが...
かのゲームとは一切関係ないです。かすりもしてないです、はい。
タイトル詐欺?...ごめんなさい、そこは全力で認めます。
あ、作品の説明しなきゃ。
簡潔にまとめると、痛々しい次回予告です。ぼくと柳一が痛々しいことしてます。
それと魔王ヴェルルーシュカ(正式には、ネスローナ・セリスト・エルウェル・ローレンス・ヴェルルーシュカ)役に瑞稀、
撮影は安達くんにお手伝いしてもらいました。ありがとうございました。
来年はもっといいの作れるよう頑張ります。
こんばんは、おはようございます、やしへいです。コンフェスが二日後に迫ってきています。作品の進捗はどうでしょうか。