エディタを導入してみよう

RSです。

突然ですが,6月から7月にかけてシステム研究部ではいろいろな単発講座をやっていきます。
しすけんぶろくでも,講座2017カテゴリでその模様を投稿していく予定です。
今後共ご期待ください!

講座の内容

さて,初回ということで6/29に1年生向けのエディタの導入講座を実施しました。

今回はエディタ戦争を起こす目的ではなく,こんな機能のある
エディタがあるという説明をしていきました。
とはいえ導入ですのでかなり簡単な説明になっています。

講座資料

今回は日々やらかすエラーをどのように取り除くか,規約に則った開発をするために
エディタにこんな機能を付与しても良いのではないかといったテーマです。

具体的には,

  • 全角スペースのハイライト
  • コード補完
  • 静的コード解析

といったような話をしました。

講座の模様

主に1年生が参加し,参加者全員の導入を確認できました。
追加の質問で,Pythonとatom-runnerで日本語を出力させたいという相談を受け,
Atomの起動スクリプトに

process.env.PYTHONIOENCODING = "utf-8";

と追加することできちんと動作することを確認しました。

おわりに

現在使われているエディタでも今回説明したような話はエラー回避のために参考になるかと思います。
導入されていない方は,是非検討してみてください。
それでは,次回の講座にパスします。

参考資料


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください