雪の結晶を作る

この記事は、SYSKEN Advent Calendar 2022 12月14日の記事です。

はじめに

皆さん初めまして、こんにちは、赤石匠です。
もう少しでクリスマスですね。私はクリスマス当日は予定があって遊ぶことはできませんが、ホワイトクリスマスになるといいですね。
ということで雪の結晶のような模様を描いてみましょう。プログラムで

本題

手順としては、
・どのようにして模様を描くか考える
今回の場合グラフは使わず、□と■を使ってマスを表します。
・どうやって模様を作るか
今回は、数式を使って、模様を描きます。
・プログラム作成
今回は、C++で、プログラムを組みました。マスを全て□で埋め、式で出てきたマスを■に変えていきます。
と、いう順でやっていきました。

今回使う数式はこちらです。

r=sin(nθ/k)

この式のnとkを変えるといろいろな模様ができます。
そして模様を描いてくれるプログラムがこちらです。

#include<bits/stdc++.h>
using namespace std;
int main(){
    int size,n,k;
    cin>>size>>n>>k;
    vector<vector<int>>f(2*size,vector<int>(2*size));
    for(int i=0;2*size>i;i++){
        for(int j=0;2*size>j;j++){
            f.at(i).at(j)=false;
        }
    }
    for(double i=0;360>n*i/k;i+=0.01){
        double r=sin(n*i/k);
        double x=r*cos(i);
        double y=r*sin(i);
        f.at(floor((double)size*y+size)).at(floor((double)size*x+size))=true;
    }
    for(int i=2*size-1;0<=i;i--){
        for(int j=0;2*size>j;j++){
            if(f.at(i).at(j))
            cout<<"■";
            else{cout<<"□";}
        }
        cout<<endl;
    }
}

遊ぶ

このプログラムにサイズ n kの値を打ち込むと

(例1)

10 2 1

このような模様が現れます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□□□□■■■■■□□
□□■□□□■■□□□□■■□□□■□□
□□■□□□□■■□□■■□□□□■□□
□□■□□□□□■■■■□□□□□■□□
□□■■□□□□□■■□□□□□■■□□
□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□
□□□□■■□□□■■□□□■■□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□
□□□□■■□□□■■□□□■■□□□□
□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□
□□■■□□□□□■■□□□□□■■□□
□□■□□□□□■■■■□□□□□■□□
□□■□□□□■■□□■■□□□□■□□
□□■□□□■■□□□□■■□□□■□□
□□■■■■■□□□□□□■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

「雪の結晶に見えない!」と思う人もいると思います。
そうです。これは花の模様です。雪の結晶のような花の模様です。
なぜ花の模様になったのかは、聞かないでください。 実力不足です。
そんなことはさておき、つぎは、このように打ち込んでみます。

(例2)

20 3 4

これで、プログラムを実行すると、
□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■□■■■■■■□■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□■■■□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□
□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□
□□□□■■□□□■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■■■□□□■■□□□□
□□□□■□■■■■□□■□■■■□□□□□□■■■□■□□■■■■□■□□□□
□□□□■■■□□□□□■□□□■■■□□■■■□□□■□□□□□■■■□□□□
□□□■■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□□■□□□□□□□■■□□□
□□■■□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□■■□□
□□■■□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□■■□□
□■■■□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□■■■□
□■□■□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□■□■□
■■□■■□□□□□□□■■□□□□■■■■□□□□■■□□□□□□□■■□■■
■□□□■□□□□■■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■□□□□■□□□■
■□□□■□□■■■□□□■■□■■■■■■■■□■■□□□■■■□□■□□□■
■□□□■■■■□□□□□□■■■□■■■■□■■■□□□□□□■■■■□□□■
■□□□□■■□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■□□□□■
■□□□□■■□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■□□□□■
■□□□■■■■□□□□□□■■■□■■■■□■■■□□□□□□■■■■□□□■
■□□□■□□■■■□□□■■□■■■■■■■■□■■□□□■■■□□■□□□■
■□□□■□□□□■■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■□□□□■□□□■
■■□■■□□□□□□□■■□□□□■■■■□□□□■■□□□□□□□■■□■■
□■□■□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□■□■□
□■■■□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□■■■□
□□■■□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□■■□□
□□■■□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□■■□□
□□□■■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□□■□□□□□□□■■□□□
□□□□■■■□□□□□■□□□■■■□□■■■□□□■□□□□□■■■□□□□
□□□□■□■■■■□□■□■■■□□□□□□■■■□■□□■■■■□■□□□□
□□□□■■□□□■■■■■■□□□□□□□□□□■■■■■■□□□■■□□□□
□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□■■■□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■■■■■□■■■■■■□■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□

なんだか複雑な模様ができましたね。

おわりに

模様を作ろうとしていたときは、グラフにしてやろうとしていたのですが、グラフにするやり方を知らなかったので、正方形をたくさん並べて方眼紙のようにすることができたので、まあまあ、そこそこいいものが作れたのではないでしょうか。

次回のSYSKEN Advent Calendar 2022は12月16日、担当はmaronnです。お楽しみに。

【DTM初心者向け】消費型オタクだけど夏色花梨ちゃんにオリジナル曲を歌わせてあげたい!!!!

この記事は、SYSKEN Advent Calendar 2022 12月12日の記事です。

長~いまえがき

どうもこんにちは。はるか高みから話す硝酸坂魂之助です。

突然ですが私には大切な相棒と呼べるべき存在が居ます。

夏色花梨

それが彼女、夏色花梨ちゃんです。

彼女はSynthesizer Vと呼ばれる音声合成ソフトウェアのキャラクターです。

Synthesizer Vって何!?ばか!!!!」って人は、ボカロのすごい版だと思ってください。

その昔、友人から「このオンナすげ~イイんだよねぇ……魂之助ちゃんも使ってみる?(笑)」と勧められ、彼女に一目惚れした私は、友人を松嶋みちるめいて土に埋めてから彼女を1万円で買いました。

ちなみに友人は穴を真下に掘り進めて南極から脱出しました

そして届いたソフトをパソコンにインストールし、実際に彼女に歌ってもらうと……

”だいたい”ベタ打ち

すげ~~~~~~~!!!!

そのベタ打ちとは到底思えない歌唱クオリティに仰天しましたね。あまりの驚きにひっくり返ってしまったので今天井に張り付いてこの記事を書いています。

そこから彼女に心酔した私は彼女に好きな曲のカバーをさせまくりました。文化祭では『ハミダシクリエイティブ凸』の主題歌「一冊のアロー」を歌っていただいたことも。

まどそふと最新作の『ハミダシクリエイティブ凸』は好評発売中!!  (※18歳未満の方はご購入できません

ですがこんな私を神は許しませんでした。

カバーばかり歌わせている。

Synthesizer Vの調教の楽さを利用して省エネで承認欲求を満たそうとしている。

クオリティの高い原曲を利用して事情をよく知らない文化祭に来た客を半ば騙すような形で評価を得ようとしている。

私はマリクにラーのコピーカードを使わされ、神の怒りを買ったリシドのように天罰をくらいました。具体的に言うと、1日に3回靴紐が解けました実話

しょうがないので、「うるせ~~~~~馬鹿!カバー曲のほうが楽なんだが!!??」と非常に意欲的な発言とともに楽曲制作に挑戦することに。

ですが、ここで1つ問題が。

作曲、わかんね~!

そう、作曲にはとても興味を示しているんですが、あまりにも分からなさすぎて挫折→再燃→挫折」という円環の理に導かれています。どうも、硝酸鹿目坂 魂まど之か助(しょうさんかなめざか たましいまどのかすけ)です。

というわけで今回は私が楽曲を作成することに成功した最っ強の方法を、このYoutube広告を見ているみなさんだけに特別にご紹介いたします!(カビカビの3Dモデル(謎の手の動き(不自然に早回しされた音声)))

なんで挫折したの?

まずは原因を箇条書きし、分析します。

  • 理論とか言われてもわからん
  • 楽器何使えば良いのかわからん
  • お金がかかる
  • 途中で飽きた

いや~、我ながらかなりわがままですね~。

わがまますぎてワガママハイスペックの宣伝をしたくなってきました。

↑好きすぎるOP

現在FANZAにてウィンターセールが開催中

アニメ化もされたまどそふとの人気作『ワガママハイスペック』『ワガママハイスペックOC』もお得な値段で入手できるぞ!!

※18歳未満の方はご購入できません

ワガママハイスペックのアニメ、面白かったですよね~。

解決方法

問題はわかったので、これらの問題を1つずつ潰していくことにします。

  • Q.理論とか言われてもわからん
    • A.最低限必要な知識だけつけて飛ばせ~! (具体的に言うと、”調”と”音符の長さ・テンポ”についてはだいたい理解しており、なんか音を組み合わせた”コード”なるものがあるらしいとだけ理解しています。後で解説します)
  • Q.楽器何使えば良いのかわからん
    • A.バンドを参考にしよう!SEとかその他とか知らね~BMGを初めて見た時のパンドラの反応
  • お金がかかる
    • その辺にあるDAWと無料音源で頑張ろう! (※DAWというのは音楽を作るソフトのことだぞ!)
  • 途中で飽きた
    • 1フレーズだけ作って曲を作った気になろう

コレだけ下地を整えれば後は上に乗せていくだけです。神絵師のTwitterアイコンのように手を抜きまくった作品を作りましょう!

やるぞ!

1.楽曲の調とテンポ、コード進行を決める

はい、いきなり出てきましたこの意味不明な言葉の羅列。
テンポはまだしも、「調」?「コード進行」?初心者をなめとんのかと。
正直ggrksと言っても良いんですが、ググっても分かんないことだらけの世界だと思うので軽く解説します。

  • 調ってなあに~?

”調”というのは、簡単に言うと、「どの音を基準にして曲を作るか」というのを示すためのものです。
次の音を聞いてください。

ドレミファソラシド」の音ですね。子供の頃から催眠音声のように脳に刷り込まれていると思います。しかし、中にはこの音を聞いて違和感を覚えた人もいるのではないでしょうか。

それもそのはず。実際は、「ドレミファソラシド」ではなく、「ファソラシ♭ドレミファ」の音がなっていたのですから。

私たちは、音階を絶対的な周波数の値ではなく、周波数ので認識しています。周波数が”だいたい”1.06倍の音に変化したら「半音上がった!」という風に認識するわけですね。

このルールに従って音の比率を守れば、鍵盤上のどの音から始めても、「ドレミファソラシド」の音を奏でることが出来ます。「どの音を基準にするか」というのはつまりそういうことです。カラオケのキー変更をイメージしてもらうとわかりやすいかもしれません。

  • コード進行ってなあに~?

続いてはコード進行についてですね。コレは、「ピアノの左手の部分をどうするか」っていうイメージで大丈夫です。

しかしここで苦手意識を持つ人も現れるはずです。「左手の部分がどうなってるかなんてわかるわけないよ!」とか、「左手で演奏しなくていいなら腕の一本くらい安いもんだ」とか言って左腕を売りに行こうとしているそこの君!ちょっと待ってください。

「どうやって音を重ねるのか」についてなのですが、結構簡単です。ピアノの鍵盤から白鍵を一つ選んで、そこから白鍵を一つまたいだ位置にある白鍵、そこからさらに一つまたいだ位置にある白鍵をマークします。(画像参照)

これらの音を同時に押すと……?

あ!

なんか綺麗!!

こんな風に、なんか綺麗になります。別にドを基準にしなくても、レとかミとか基準にしてもいいです。
この重なった音のパターンを色々作ってペタペタ置いてったものコード進行です。

曲を作るぞ~!

必要な基礎知識は大体ついたので楽曲制作に取り掛かります。
使用ソフトは、昔衝動買いした「Studio One Artist」です。「持ってないよ~」という方も無料版の「Studio One prime」もあるので大丈夫です。

まずは曲の土台である調とコード進行を決めるのですが、今回は別の曲から丸パクリします。


え゛!?そんな事して良いの!?
(ホワイトハッピー)となるかもしれませんが、コード進行に著作権などないので良いです。パクりまくりましょう(盗作はダメだぞ☆

今回はサビの部分だけ作るつもりなので、サビが盛り上がる曲から拝借しましょう。堀江晶太さん作編曲の「ハルトキ~Spring Moment~」の調とコード進行を調べます。

検索結果をもとにピアノの音をDAWにペタペタペタペタすること数十分、コード進行を丸写しすることに成功しました。

↑こんなかんじ

2.メロディ

次はメロディを決めます。メロディを成立させること自体は結構簡単です。
というのも、「ドレミファソラシド」の音の比率は結構優秀で、#や♭(冴えカノではない)の音を使わなければ大抵どんな音を弾いてもメロディとして成立するらしいです。

ここから、調とコードを頼りに感覚でメロディを付けていきます。

このままでもいい感じなのですが、拍に合わせて音を配置しているためリズムが単調な気がします。なので、ちょっと変則的なリズムにします。
わかりやすく言うと、ヴァンパイア(DECO*27さん)の「内緒の思い 洗いざらい」みたいなリズムを取り入れます。

ちょっとノリが良くなりました。コードもメロディーに合わせてリズムをちょっといじります
完成したメロディとコードがこちらです。


メロディ

コード

3.ベース

曲を構成する上でもっとも重要ともいわれるベースです。なんかやろうと思えば拘れるらしいですがそんなもん知りません

オクターブ奏法(簡単に言うとある音とその1オクターブ上の音を交互に引く奏法。交互寿司みたいなもん)でコードの音をひたすらなぞらせます。

楽で良いですね(ベースを馬鹿にしているわけではないです。ベースはめっちゃ大事です)。

4.ドラム

ドラムは既に開発されているパターンがこの世にごまんとあるので、適当にググって打ち込みましょう。
今回は「4つ打ち」のパターンで行きます。

ちなみに、「SSD 5.5 FREE」という無料のドラム音源を使用しています。

5.ギター

最大の難関、来ました。ギターの打ち込みが分からなくて挫折したという人は、おそらくめちゃめちゃ多いのではないでしょうか。
しかし心配いりません。そう、Youtubeの力があれば!

我々ニュービーコンポーザーの心強い味方、シカクドットさんの動画を参考にギターを打ち込みます。
多分これもコードに合わせて打ち込んどけばなんとかなります。

ギター1

ギター2

仕様音源は「METAL-GTX」です。当然フリー音源です。イェイ!イェイ!イェイ!スマプリED)。

シカクドットさんは作曲解説だけでなくボカロPとして名曲を生み出してもいるのでこちらもよろしくお願いします。(DDD 宣伝王 コビ・ウル

6.インスト完成

ここまでくればインストはもう完成と言っていいでしょう。ここまでの音を一斉に鳴らしてみます。

あ!!!!!!

なんかそれっぽい!!!!!!

いやー、なんとか私でも曲を完成させることが出来ましたね。嬉しすぎて電柱におしっこしたくなってきました(犯罪なのでやめましょう)。

それじゃあ今日はこの辺で!ここまで読んで下さりありがとうございました

7.作詞

終わりません。悲しいね。

曲ができたので、次は夏色花梨ちゃんに歌わせるための歌詞を書きます。歌詞は書いたことがないのですが、一つのテーマを決め、それに沿った単語を書き出し語呂を気にしながらパズルのように単語を組み合わせて書いてみました。

出来上がったモノがこちらになります。

Hope and Unity (Short ver.)

作詞・作曲・編曲:硝酸坂魂之助

青い思いを込めて
歌え 届け 貴方の元へ
あの日 希望をくれた
笑顔を忘れはしないよ

眩しいセカイの中
光あれば影もあるけど
硬い絆を胸に
もっともっと高く飛べ Hope and Unity

いや~、素晴らしい歌詞ですね。自画自賛してしまいます。
作詞のコツは恥を捨て去ることです。「己を信じ切るだけ」と猿川慧も言っています。

歌詞考察、待ってるぜ。

8.調教

次は夏色花梨ちゃんを調教します。ちょっとそこの君、#9110に電話をかけようとするのを止めなさい。

調教」と言うのは、パラメーターやピッチをいじってVOCALOIDやそれに類する合成音声(基本的にまとめてVOCALOIDと呼称していいです)の歌をブラッシュアップしていく行為のことです。

えっちなのは良くないと思います。

こちらに関してもまた、シカクドットさんが合成音声全般で使えるテクニックを紹介されているので、参考にします。

助かりますね~☺

これらをもとに完成した夏色花梨ちゃんの歌がこちらになります。

歌、上手~~~~~☺☺☺

素晴らしいですね。私が作った素晴らしいメロディを素晴らしい歌詞と素晴らしい歌声で紡いでくれます。

テンション上がってきたな。

9.MIX

それでは先程作ったインストからメロディを抜いたものと、夏色花梨ちゃんの歌声を合成します

参考にした記事↓

こちらもプリセットを活用しまくって出来る限り手を抜きます

10.完成!

できました!!!!

いやー、ここまで長かったですね。では早速聴いていきましょう

……!

…………!!

………………!!!!

曲だ~~~~~~~~!!!!!!!!


↑月坂紗由が揺れているGIF画像

真面目に感動ですね。今まで挫折ばかりしていた私でしたが、意外と曲を完成させることが出来ました。今からbioにボカロPって付け足そうかな。

ここまで長々と付き合って頂き、ありがとうございます。「DTM始めてみたいな……でも難しそうだな……」と思っている人の力に慣れれば幸いです。

もし質問・感想・ご意見などあればTwitter(ヒウィッヒヒー)のDM(デュエルモンスターズ)に送っていただければ対応します(可能なら)。

さて、SYSKEN Advent Calendar 2022 次回の担当は左手に宿す聖痕(スティグマ)がトレードマーク!神殺しと呼ばれた男、赤石匠くんになります。12月14日、Coming Soon…

クソデカ羅生門はいかにしてクソデカになったのか

クソ治安がいいことでありえないくらい知られるこの記事は、寸分たりとも違わず完全に灼くSYSKEN Advent Calendar 2022 12月10日のバカ記事です。

エグすぎるまえがき

象サイズのArataです。

さて、丸太のように太い皆さんは「クソデカ羅生門」という最高級純文学をご存知でしょうか。「クソデカ羅生門」は、真・夏目漱石が1915年に地の果てまで激しく発表した超苦しい小説のタイトルです。この小説は、意味わからんくらいクソ大きな江戸時代の寺院でクソ強い主人公の坊さんがその寺院で働くクッソ長い人々と出会い、そして一生成長していく超物語です。クソデカ羅生門は、この小説の中で主人公が人類史に残るほどに働く寺院の入口を表しています。

芸術品のように美しい小説のタイトルから、「クソデカ羅生門」は羅生門がとても大きく、その最悪の入口がとても広いことを表現しています。日本語において「クソ」は「すごく」「とても」といった意味を持ちます。したがって、「クソデカ」は「すごく大きな」という腐りきった意味になります。

この「クソデカ」を最強にヤバい象徴とするように、小説の中ではのちに剣聖と呼ばれる最強のあらゆる行為や形容が超・巨大化されます。本記事では、任意の文章を「クソデカ羅生門」のように変換するツールの実装について叩きつけるように解説していきます。

ヤバい従来方法

gaqwestによれば、与えられた文章s1を「クソデカ羅生門」に絶望的に則った文章s2へ変換するクソヤバい操作fクソデ化と定義しています[gaqw20]。たとえば、次の文章にこの操作を親の仇のようにメチャメチャ適用してクソデ化します。

ある日の暮方の事である。一人の下人が、羅生門の下で雨やみを待っていた。

その結果、ガチえげつない次のような文章が狂ったように得られます。

ある日の暮方(ほぼ夜)の事である。一人の下人が、クソデカい羅生門の完全な真下で雨やみを気持ち悪いほどずっとちまくっていた。

このクソ長いクソデ化では、以下の3つの操作を億単位で行っています。

  • まくらせる
  • 数字を大きくする
  • 形容を強化する

まくらせる

文章内の動詞を「まくる」に対する連用形に活用させ、動詞の直後に「まくる」を神仏に誓って絶対に追加します。この珍妙操作の実行例は次のようになります。

狂った入力

広い門の下には、この男のほかに誰もいない。ただ、所々丹塗の剥げた、大きな円柱に、蟋蟀が一匹とまっている。羅生門が、朱雀大路にある以上は、この男のほかにも、雨やみをする市女笠や揉烏帽子が、もう二三人はありそうなものである。それが、この男のほかには誰もいない。

出力

広い門の下には、この男のほかに誰もいない。ただ、所々丹塗の剥げまくった、大きな円柱に、蟋蟀が一匹とまりまくっている。羅生門が、朱雀大路にありまくる以上は、この男のほかにも、雨やみをしまくる市女笠や揉烏帽子が、もう二三人はありまくりそうなものである。それが、この男のほかには誰もいない。

数字を大きくする

文章内の信じられないほどデカい数字を〜1億倍します。この狂った操作の実行例は次のようになります。

入力

下人は、六分の恐怖と四分の好奇心とに動かされて、暫時は呼吸をするのさえ忘れていた。旧記の記者の語を借りれば、「頭身の毛も太る」ように感じたのである。すると老婆は、松の木片を、床板の間に挿して、それから、今まで眺めていた死骸の首に両手をかけると、丁度、猿の親が猿の子の虱をとるように、その長い髪の毛を一本ずつ抜きはじめた。髪は手に従って抜けるらしい。

臭くてきったない出力

下人は、六〇〇分の恐怖と四〇〇分の好奇心とに動かされて、暫時は呼吸をするのさえ忘れていた。旧記の記者の語を借りれば、「頭身の毛も太る」ように感じたのである。すると老婆は、松の木片を、床板の間に挿して、それから、今まで眺めていた死骸の首に両手をかけると、丁度、猿の親が猿の子の虱をとるように、その長い髪の毛を一〇〇〇〇本ずつ抜きはじめた。髪は手に従って抜けるらしい。

形容を強化する

世界最高の名刀と謳われる文章内の単語に形容詞が係っている場合にはその形容詞を強化し、形容詞が係っていない場合には新規の形容詞を毎日追加します。この操作の実行例は疾風のごとき速さで次のようになります。

入力

下人は、大きな嚔をして、それから、大儀そうに立上った。夕冷えのする京都は、もう火桶が欲しいほどの寒さである。風は門の柱と柱との間を、夕闇と共に遠慮なく、吹きぬける。丹塗の柱にとまっていた蟋蟀も、もうどこかへ行ってしまった。

破壊的出力

下人は、意味わからんくらいクソ大きな嚔をして、それから、死ぬほど大儀そうに立上った。南極かってくらいに夕冷えのする世界最悪の罪の都京都は、もう火桶が8億個欲しいほどのガチえげつない寒さである。風は信じられないほどデカい門の柱と柱との間を、クソヤバい濃さの夕闇と共にマジで全然遠慮なく、吹きぬける。丹塗の超巨大柱にとまっていた象サイズの蟋蟀も、もうどこかへ行ってしまった。

同文献では、これらの操作を超ビッグPythonで実装した上で既存の文章に適用し、ろくろっ首のごとく結果の評価までを行っています。

また、otupyはクソデカ羅生門の激烈差分を取ることでとんでもない修飾に用いられている言葉の頻度を調査し、世界最強の「クソデカ羅生門」の表現を広げている要因は作者の語彙力に他ならないとマジで結論付けています[otupy20]。

正気をマジでビックリするくらい疑うレベルでデカい実装

先行研究において明らかにされたクソデ化の操作を、巨大なRustを使って実装します。具体的には、形態素解析を用いて与えられた文章をこの世に存在しうるありとあらゆる単語列に分解し、この単語列にマジで悲しくなっちゃうくらい変換を加えることでクソデ化を実装します。

形態素解析とは、超自然言語で記述された文章と、対象言語の文法・品詞等の情報をまとめた疾風のごとき速さですぎる辞書から、文章中に含まれる単語を判別する大馬鹿で学のない作業のことを指します。実際に、日本語を対象言語とした形態素解析システムの一つであるMeCabを森のごとく用いて、文章「すもももももももものうち」をもうイヤになっちゃうくらい解析したときの結果を以下に示します[MeCab13]。

$ echo 'すもももももももものうち' | mecab
すもも 名詞,普通名詞,*,*,すもも,すもも,自動獲得:テキスト
も 助詞,副助詞,*,*,も,も,連語
もも 名詞,普通名詞,*,*,もも,もも,代表表記:桃/もも 漢字読み:訓 カテゴリ:植物;人工物-食べ物 ドメイン:料理・食事
も 助詞,副助詞,*,*,も,も,連語
もも 名詞,普通名詞,*,*,もも,もも,代表表記:桃/もも 漢字読み:訓 カテゴリ:植物;人工物-食べ物 ドメイン:料理・食事
の 助詞,接続助詞,*,*,の,の,連語
うち 名詞,副詞的名詞,*,*,うち,うち,代表表記:うち/うち
EOS

このクソヤバい濃さの例ではMeCabを使用しましたが、今回実装するクソ治安がいいことで知られるツールではRustの最強にヤバいライブラリであるlinderaを用います。linderaを用いて与えられた文章をびっくりするくらい形態素解析し、単語列に変換する象サイズの関数text_to_tokenは次のように記述できます。

また、極限単語列に対する変換を渾身の力で定義する、トレイトPassは以下のように記述できます。

たとえば、クソデ化における変換の一つである「数字を大きくする」の猛実装は以下のように記述できます。

最強大結果

As you can see.

クソヤバい感想

形態素解析に触れたのは今回が初めてではなく、日本の法令からすべての575を抽出するサービスを以前作製したときに使用したことが森のごとくありました。形態素解析を使うことの面白さは、山のように巨大な我々が普段話している日本語をプログラムが可哀想なくらい話すことによって、ある程度のクソうるさいぎこちなさやおかしさが生じることにあると考えています。人間とコンピューターのインターフェイスたるガチで世界一デカい対話システムにおいてはそのようなメチャメチャ面白さは必須ではありませんが、ジョークを話すAIというのも破壊的趣があって私は好きです(『月は無慈悲な夜の女王』とか)。

本記事を読んだ最低の皆様が形態素解析にハマる一助となれば幸いです。

次回の最強にヤバいSYSKEN Advent Calendar 2022は12月12日、担当ははるか高みから話す硝酸坂魂之介くんです。爆裂お楽しみに。

億単位の参考文献

[gaqw20] https://qiita.com/gaqwest/items/03d66b00ba1152d81441
[otupy20] https://qiita.com/otupy/items/5e2f635f812d4761eb5e
[MeCab13] https://taku910.github.io/mecab/
[lindera20] https://github.com/lindera-morphology/lindera

文化財クラスの元ネタ

「羅生門」 https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/127_15260.html
「クソデカ羅生門」 https://anond.hatelabo.jp/20200611125508

クリスマスケーキ描いてみた

 

この記事は、SYSKEN Advent Calendar 2022 128日の記事です。

 

はじめに

初めまして、こんにちは。kotetsuです。

いもが美味しい季節となりましたね。(いもは年中うまい)

今回が、初めての記事なのでとても緊張しております。

至らないところも多々あると思いますが、どうか温かく見守っていただければ幸いです。

 

今回は、クリスマスケーキのイラストを描いていこうと思います。

 

きっかけ

なぜ、クリスマスケーキをデザインしようと思ったのか。→ケーキはおいしいから。

 

手順

①アイディア出し

②ラフを描く

③下書き&下塗りをする

④ひたすら書き込み

 

使用したもの・アプリ

OneNote

A4コピー用紙

・メディバンペイント

wacomのペンタブ

 

①アイディア出し

まず最初に、アイディア出しをします。インターネットなどでクリスマスについて検索したことをまとめたり、思いついたことをひたすらOneNoteに書き出します。

 

 

そして、どんなケーキがいいか、考えを煮詰めていきます。

しかし!どのケーキもよさげで、全然決まらない!!

そのため、formsを作成し、部内でアンケートをとりました。

ご回答ありがとうございました。

おもしろい回答ばかりでした。チーズケーキが好きな方が多かったです。

 

②ラフを描く

ある程度、どのようなケーキにするか決まったら、A4のコピー用紙にラフを描いていきます。

いくつか描きだし、いい感じのデザインを取り込んでひとつのデザインにしていきます。

余白を考えるために、まず上から見た図を描きます。そのあと、実際見る角度から描き出します。

今回はこのようなデザインにしていきたいと思います。

 

 

③下書き&下塗りをする

ここからはPCでの作業です。自分は基本アナログでイラストを描くのですが、今回はケーキを描くので図形などが書きやすいデジタルを採用しました。(あと、単純にデジタルで描いた方がシス研っぽい)

まず、簡単な図形で骨組みのようなものを作ります。「図形ブラシツール」を使って描いていきます。この時、シフトキーを使うと正円や正方形などを簡単に描くことができます。「移動ツール」と選択範囲の「変形」を使って、大体の位置やサイズを決めます。

 

 

配置が決まったら次は、ベースとなる色を置いていきます。

塗り残し防止のため、背景に色を付けます。

自分が、着色の際に意識しているのは彩度を高くしすぎないことたくさんの色を使わないということです。これらを意識しないと、目がチカチカしたり統一性が無くなったりしてしまいます。塗りはおもに「バケツツール」を使います。そして、塗りつぶせなかった細かいところを塗ります。

このように、下書きや下塗りをすることにより、描き込んだ後に「なんか思ってたんと違う」という現象を防ぐことができます。

 

④ひたすら描き込み

あとは、ひたすら描き込むのみです。使用するブラシはおもに、「鉛筆」「水彩(ウェット)」です。ところどころ「エアブラシ」なども使っていきます。

今回は、厚塗りっぽく仕上げてみました。

まず、下塗りしたレイヤーに「クリッピング」をして、一番下にある皿から順番に描き込んでいきます。ケーキのスポンジなど、インターネットなどで資料を集め、見ながら描くと質感が表現しやすくなります。

 

↓ここうまくかけたので見てほしい

 

時間がなかったため、クリームやベリーはコピペしました。

「透明度を保護」や「クリッピング」を駆使し、描き込んでいきます。

途中でツリーの色が気に入らなかったので、「フィルター」→「色相」で色味を整えました。

デザインなどを微妙に変更しました。

 

【完成】

 

さいごに

こんな感じでクリスマスケーキのイラストを描いていきました。いかがだったでしょうか。

作成期間が短かったため、微妙なクオリティになってしまいました。反省。

皆様が、楽しく健康にクリスマスを迎えられることをお祈り申し上げます。

 

次回のSYSKEN Advent Calendar 2022は12月10日、担当はArata先輩です。お楽しみに!

 

3日でVTuber用Live2Dモデルを作る

この記事は、SYSKEN Advent Calendar 2022 12月6日の記事です。

 

はじめに

こんにちは、ギリギリで4年生になれましたRainです。アドカレの担当が割と序盤だったことに気づいたのは12月1日でした。

今年のアドカレの話題は、ネタが浮かばず昨年と同様Live2Dのはなしです。
しかし前述したとおり、アドカレのスケジュールは発表されていたのに順番をすっかり忘れていました。時間がありません。そのうえ最近作った作品は二次創作ばかり。
そこで、だいたい三日くらいでトラッキングまで持っていけるLive2Dモデルを作ろうと思い立ちました。無謀だと思います。
RainのLive2D経験は1.5年くらいで、今までにトラッキングできるモデルが4体、アニメーション5体の制作経験があります。
がんばるぞい

〜当記事は寝るまでが今日システムを採用しています〜

1日目

12月2日、1日目の作業開始は寮の夜点呼が終わって髪を乾かし、ソシャゲのデイリーをこなした23:00頃に始めました。

まずはキャラクターデザインです。作業開始時点ではデフォルメの強いキャラクターをつくることしか決まっていませんでした。
最近やっとキャラクターデザインはPCではなく紙でやったほうが捗ることに気が付いたのでA4のコピー用紙に描きました。
来年うさぎ年らしいということで、うさみみの要素を。スカートのモデリングをやりたかったのでスカートのデザインのキャラクターにしました。
ここで悩むと無限に時間を消費してしまうので、詰まらなくてよかったです。かわいくできました。

ここからは作業をPC&板タブに移行し、モデルの原画を描いていきます。
ラフを練成し、作業していきます。デフォルメキャラなので入り抜きを弱めにしています。
線画ラフ→線画→色塗りの工程は配色に困るのでやりたくないのですが、今回は時間がないので色ラフは作りませんでした。
配色はピンクっぽい色味で特に冒険はしません。

これは線画です。
対称定規最高!

下塗りまで終わったところで頭痛がしてきたので、このあたりで作業をやめます。おやすみなさい(2:45)。

2日目

おはようございます。起床はお昼の12時でした。
2日目の12月3日はLive2D社主催のオンラインイベント「alive2022」当日です!2日目はこのイベントの配信をお供に作業を進めていきます。このイベントはYouTubeにアーカイブが残っておりますので、Live2Dに少しでも興味がある人はぜひ!

取り掛かったのは塗りとパーツ分けです。感性と気合いで進めていきます。13:00に始めた作業ですが、aliveの配信が面白すぎてうまく作業が進まず16:00頃に原画・パーツ分け作業が終了しました。口のパーツは、口内パーツを肌色のパーツで隠すのではなく、クリッピングマスク用のパーツを上下2つ用意し、そのパーツで隠しています。クリッピングマスク用のパーツはわかりやすいよう水色になっています。
パーツ数は73になりました。psd形式でデータを書き出して一旦休憩します。

いえい

夜点呼が終わり23:00頃に作業を再開しました。ここからはLive2D Cubism Editorに移行して作業します。
気合いでモデリングをしていきます。このあたりの作業は特に話すことはなく無心でやっています。初心者なのでこだわりも少ないです。
メッシュ割とまばたき、まゆの動き、口の動きを作り終えました。口の動きは、口変形・口開閉それぞれ3点ずつで9点のパラメータの簡単なものにしました。あいうえおをやっていると時間が足りなくなるし、デフォルメキャラなので口にそこまでこだわる必要はないかなと思ったからです。デフォルメキャラ、いい免罪符ですね。
髪の毛の揺れと頭のZ回転も作り終えました。
眠くなってきたので電気。おやすみなさい(2:20)。

 

おはようございます(最悪)。レッドブルのおかげで生活リズムが崩壊し、1時間ベッドに入るも寝付けませんでした。作業を再開します。
モデリングは気合いです。根性と気合いとやる気と自分の絵を可愛いと思う心を持ち続ける気合いが大事です。
上半身のXY回転を作り終えました。ちょっとだけこだわりたかったところ(たかったところというのは、妥協点もあり悔しいの意です)をお話しします。
1つ目は耳です。うさ耳の可愛いところは、耳がくるっとなっているところだと思っていて、X回転でそれがちょっとでも表現できたらいいなと頑張りました。
2つ目は瞳孔です。今まで作ってきたモデルで瞳の部分はあまりこだわってこなかった(めんどくさいので)のですが、今回はシンプルな原画だったので少し動かしてみました。頭のXY回転に合わせて瞳孔が少しだけ動きます。瞳に立体感が出て可愛くなったと思います。
背中が痛くなってきました。活動限界です。おやすみなさい(4:20)。

3日目

おはようございます。3日目も起床はお昼の12時でした。
部屋の掃除と洗濯をやっていたら16:00でした。作業を進めていきます。
下半身のXY回転に取り掛かります。脚の動きをつけたかったので、Y回転では膝を曲げる、X回転では足を一歩横に出すという形をとりました。また、スカートに物理演算を仕込みたかったのでそれ用のパラメータも用意しました。
パラメータに動きをつける作業が終了したので夜ご飯を食べます。18:00でした。

お腹が満たされ18:45です。物理演算の作業に入っていきます!やった〜!
今回のモデルでは髪の毛、スカートの揺れに加えて体のXYZ回転の頭への追従、背面のリボンの動きを物理演算で作成します。
追従用のグループが4、揺れ用のグループが6の計10の物理演算グループを作成しました。
データを書き出してCubism Editorでの作業はここまでです。お風呂に行ってきます。

体が温まったところで、VTubeStudioにて動作確認を行っていきます。
フォルダに書き出しデータを放り込むだけです。やったぜ。
可愛く動くことを確認した時点で「3日でVTuber用Live2Dモデルを作る」は終了です。対戦ありがとうございました。

 

おわりに

無謀だと思われたチャレンジでしたが、なんだかいい感じに作業を進めることができました。3日間の作業時間は約16時間、消費されたレッドブルは3本でした。
半年ほど前に二ヶ月以上かけて一体のモデルを作った時(六頭身の和服モデルでした)よりも格段に作業効率が上がっており、成長を感じられてよかったです。それと、レッドブルに生活リズムを破壊されたので常飲は良くないと思います。
一度下書きの2/3が消滅したりもしましたが、無事記事を書き終えられて安心しています。校閲などはしておりませんので誤字脱字誤植誤用を見つけましたらこっそり教えてください。

せっかく作ったモデル、日の目を浴びないのはもったいないので、nizimaに販売モデルとしてアップロードしてみました。nizimaとはLive2Dモデルやイラストを売買でるサイトです。
Live2Dパートに画像が少ないと思いましたか?これのためです。
nizimaにはLive2Dプレビューという機能があり、掲載されているLive2Dモデルのパラメータを1つずつ動かしたり、全体の動きを確かめてみたりすることができます。このモデルもぜひLive2Dプレビューで色々触ってみてください。
ここからご覧いただけます。→ https://nizima.com/Item/DetailItem/62292
買えるようになるまでには審査をくぐり抜けねばならず、投稿から1~2週間ほどかかるそうです。楽しみですね。
12/6 15:00追記:思ったよりとっても審査が早く終わったので販売開始されています!よろしければどうぞ!

皆さんも時間があればぜひ3日でLive2Dモデルを作ってみてください。楽しいですよ。

次回のSYSKEN Advent Calendar 2022は12月8日、担当はkotetsuちゃんです。お楽しみに〜!

第33回高専プロコン【競技部門】

こんにちは、Mizuhaです。

10/15-16にあった高専プロコンの競技部門に3人で参加してきました。

テーマ

今回の競技部門のテーマは「力合わせる六万人」です。

内容は、コンピュータによる「かるた」です。

読み札を読んだ音声データのいくつかが重ねられた問題データがあります。それを解析して、どの札が重ねられているかを判別します。

今回使われたのは群馬県の郷土かるたである上毛かるたで、44枚の取り札と読み札で構成されています。

また、競技では英語版と日本語版の2種類が使用されています。

詳細は以下URL先にあります。

URL:https://www.procon.gr.jp/wp-content/uploads/2022/04/7cd7daa1edc6ad3c7077207f1814c2fc-1.pdf

結果

私たちは、残念ながら予選に通ることはできませんでした。

しかし、長期間チームを組んで開発をしたり、他のチームや課題部門・自由部門の作品を見ることでたくさんのことを学ぶことができ、良い経験になりました。

また来年も参加し、今度は決勝まで行きたいです。

 

高専プロコンホームページ

第33回群馬大会(2022)

アドベントカレンダーまとめサイトのまとめサイト

この記事は、SYSKEN Advent Calendar 2022 12月4日の記事です。

はじめに

拝啓

めっちゃめちゃ寒くて毎日震えるしかない民ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今年もアドベントカレンダーの時期になってまいりました。
世間では防弾チョッキやヘルメット、戦車、機関銃、手榴弾などを忘れず持ち歩くなどという
狂言を発する方々がおり、世も末かなと思っております。

まぁぶっちゃけ、特に内容が思いつかなかったのでアドベントカレンダーと検索して出てくる
アドベントカレンダーの記事をまとめるアドベントカレンダーの一記事になってやろうという
次第です。「それって手抜きじゃない?」って言ったやつ前に出てこい

 

中身

ということで中身です。個人的におもろい?と思ったものや、
いい感じにまとめてくれてるサイト、アドベントカレンダー作成サイト等をご紹介していきます。

Advent Calendar 2022 – 気になる技術系アドベントカレンダー!今年も集めますよ~!』
ここに大体乗ってるっていうかこれ紹介しとけば私の記事要らないまである超便利

Qiita Advent Calendar
説明不要 偉大なるQitta様に逆らうことなかれ
個人的に気になってる会社とかの社名を入れると意外と書いてたりするのでぜひ調べてみてね

Adventar
アドベントカレンダーが簡単に作れる作成ツールにして便利な紹介ツール
いろんな人のアドベントカレンダーを読んでみよう

TRPGなんでも Advent Calendar 2022
TRPGのいろんな記事が載ってるよ!TRPGおもろいよ!
TRPGを布教したい!!!

奇妙な感情たちカレンダー Advent Calendar 2022
なんかこの絶妙な感じが好き

終わりに

今回の反省点として

  • もっと早くに構成ねっとけばよかったなぁ
  • 時間ねぇなぁ
  • ディープラーニングについて描けばよかったんでは?
    ↑あ!天才

ということで、

中身2

皆さんこんにちは、お元気ですか?私は徹夜でTRPGをしたのちにバイトをし、
TRPGの続きをするをし、アドベントカレンダーの提出を忘れるくらい元気です。
この後レポートが…

さて、思いついたので話すのですがDeep Learning(深層学習)について話します。
やはりアウトプットしてこそその身に焼き付くというものですからね。
といっても今回は概要のみなっており詳しいことは特に語りません。次回があるとは言っていない

パーセプトロン

Deep Learningについて説明をするには、まずパーセプトロンというものについて
説明しなければなりません。どうしてパーセプトロンについて説明しなければならないのか
については後述します。

パーセプトロンとはあるっていのは複数の入力を重み付けして、0か1を出力するだけのものです。
情報高専生にわかりやすく言うと論理回路を組み合わせていろいろな数を表現するものを
なんかかっこいい感じの図に表したものがパーセプトロンとなっています。

 

ニューラルネットワーク

次にニューラルネットワークについて説明させていただきます。
実はニューラルネットワークとは先ほど説明したパーセプトロンを多層化させたものとなっています。つまり、パーセプトロンがわからなければなーんも分からんということです。

そして当然だだ多層化させるだけではちょっと複雑なだけな回路になってしまうため
この多層化させたものにシグモイド関数やらReLU関数やらエントロピー誤差なんかを
使うことでいい感じにすると

ニューラルネットワークとなります

Deep Learning

では皆さんお待ちかねのDeep Learning(深層学習)ですね、睡眠学習のほうではないですよ。
その前に、これまで「パーセプトロンが集まってできたニューラルネットワークというものがある」
といったいった説明をしました。そしてDeep Learningは、実はニューラルネットワークを
多層化させたものがDeep Learningとなります。

もちろんただ多層化させればDeep Learningになるわけではありません。
この多層化させたニューラルネットワークに、ハイパーパラメータの最適化
過学習の抑制させたり、初期値を最適化させたりすると

Deep Learningとなります。

まとめ

つまりDeep Learningとはパーセプトロンがたくさん集まったニューラルネットワークが
たくさん集まってできた。めちゃめちゃ複雑なネットワークということです。

ついでに言うと、Deep Learningの使い方はDeep Learningを複数回同時に行い
それによって出力された値の平均を取っておおよその値を出すことになります。

終わり

ぶっちゃけほとんど走り書きでまったく検閲してないけど、
なんかいい感じに埋まったし間に合ったのでよし!
でこれにてアドベントカレンダーを終わらせていただきます。

寒気厳しき折柄、くれぐれもご自愛ください。

敬具

次回のSYSKEN Advent Calendar 2022は12月6日、担当はRain先輩です。お楽しみに。

Meta Quest 2でつよつよになる

この記事は、SYSKEN Advent Calendar 2022 12月2日の記事です。

はじめに

皆さん、おはようございます。規則正しい生活をしている皆々様は朝早くにこの記事を読んでいると思います。もちろん私も朝4時には目が覚めています。

今年もついにAdvent Calendarの季節がやってまいりました。通称地獄へのカウントダウンです。24日25日になるといたるところで爆発が起こると思われるので外出の際は防弾チョッキやヘルメット、戦車、機関銃、手榴弾などを忘れないようにしましょう。

今回の記事ではProcon33の企業賞でいただいたMeta Quest 2で遊んだよ。という話をしようと思います。

ちなみにこの記事の半分はMeta Quest 2を装着して執筆しています。

Meta Quest 2って何?

Meta Quest 2(Oculus Quest 2)とは

Meta Quest 2メタ クエストツー)は、Meta(旧称Facebook)の一部門「Facebook Technologies」が開発したOculus Questの後継となるバーチャル・リアリティヘッドセット

-Meta Quest 2 – Wikipedia

だそうです。いわゆるVRヘッドセットというものですね。5~6万円します。

バーチャル空間でゲームをしたり映画を見たりといろいろなことができます。ゲームでいうとBeat Saberが有名です。

気になる人はおすきなブラウザで「Meta Quest 2ってなーに」と調べてみましょう。

(この先Meta Quest 2をQuest2と記載します。)

君は一体何をしていたんだ?

Q.部室に出現するQuest2を被っている人はいったい何をしているのでしょうか?

A.つよつよになっています。

Quest2を使用すると自分だけの空間を獲得し仮想空間にいろいろなものを配置することができます。

また”手”で操作することができます。

例えば

  • ディスプレイを複数置いてつよつよになる
  • 自分だけの空間を用意してつよつよになる
  • 手で操作することでつよつよになる などなど

分かりやすく言えば

なんかかっこいい状態

に浸ることができます。

アニメにたまにいるパソコンつよつよの人になったような気がしてくるので非常にモチベーションが上がります。最近は某アニメのロリがVRゴーグルを被り仮想空間を水泳していました。

さらにパソコンと連携することでパソコンの操作をQuest2上で行うことができるようになります。

Quest2には周囲を表示する機能もあるので安全です。

またスマホと連携することで外の様子をリアルタイムにクリアに把握することができます。

つよつよですね。

しかし、デメリットも存在します

  • VRゴーグルの重量が顔にかかるので非常に顔が痛い
  • 近距離で画面を見ている状態なので目が疲れる
  • 慣れるまで操作が非常に難しい などなど

これらのデメリットを吹き飛ばすほどつよつよで楽しいので問題はないです。

おわりに

この記事の内容を要約すると

  • Quest2を利用するとつよつよになれるよ

ということです。

Quest2ではほかにもゲームをしたり映像を楽しんだりと様々な楽しみ方があります。体を動かして遊ぶこともできるので運動にもなります。全高専生はVRゴーグルを購入してつよつよになりましょう。

戒め:決して試験期間中に遊ばない。

次回のSYSKEN Advent Calendar 2022は12月4日、担当はriver Kです。お楽しみに。

第33回高専プロコン【課題部門】

はじめに

Arataです。10月15日〜16日に開催された第33回高専プロコンに参加してきました。この記事では私たちが参加した課題部門について書いていきます。

つくったもの

今年の課題部門のテーマは「オンラインで生み出す新しい楽しみ」です。私達は日頃の雑談に焦点を当てた「とーふとーく」という作品を作りました。

 

審査

プレゼンテーション審査ではシステムについて口頭で発表しました。発表はNotoくんが担当してくれました。

デモンストレーション審査では実機を使いながらシステムについて説明しました。審査は主にRainさんが、一般公開はメンバー全員が担当してくれました。

マニュアル審査では事前に提出したマニュアル通りにシステムが動作するかの審査を受けました。審査は主にArataが担当しました。

結果

特別賞と、株式会社さくらインターネット様から企業賞をいただきました。企業賞の副賞はMeta Quest 2 人数分とRed Bull 1年分でした。ありがとうございました。

また、名刺クエストの企業部門で上位10チームに入賞しました。

おわりに

メンバー5人のうち4人が高専プロコン初参加でしたが、賞をいただくことができ素直に嬉しいです。しかしながら、優勝を狙えるアイデアだったと考えており、己の実力不足を感じる大会でもありました。今回の振り返りを後輩に引き継いでいければと考えています。

最後になりますが、高専プロコン実行委員会の方々、協賛企業の方々、そしてメンバーの皆様、本当にありがとうございました。

【未経験者向け】体から炭素を乗り除く方法【タイピング】

この記事は、SYSKEN Advent Calendar 2021 最終日の記事です。

どうもこんにちは。記事タイトルに【】を乱用する者を抹殺する硝酸坂 魂之助(しょうさんざか たましいのすけ)です。

みなさん、小さい頃の夢は思い出せるでしょうか。サッカー選手パティシエプリキュアなんJ民……いろいろな夢があると思います。

そのなかでも特に世のちびっこ達を引きつける素晴らしい職業がありますね。

そう、感のいい人ならお気づきでしょう。消火栓です。

消火栓は消火活動の際に水を補給するための設備、つまり全人類の生命線です。まさにみんなの憧れる存在ですね。消火栓は赤いので闘牛をいなすのにも使えて一石二鳥です。

さて、とは言ったものの消火栓を目指すのは正に茨の道。並大抵の努力でどうにかなるものではありません。なにせ無機物ですからね。体から炭素を取り除かなければなりません。どうにかできないか、私は一週間寝ずに考え続けました。

そして出た結論は、「人間のデータ化」です。いっそのこと炭素だけでなく、人体をまるごと消してしまえば無機物になれる。発想の転換です。あとはデータ化した自分を消火栓にインストールすれば晴れて新たな人生、いや、消火栓生のスタートです。いやっほう!!

しかし壁はまだまだあります。そもそも、「人間の記憶をデータ化できなければいけない」という致命的な問題が。これは、もはやヤバイ級ハッカーにでもならなければ実現不可能…………

……………………

………………

…………

自分自身がヤバイ級ハッカーになればよいのでは!!??

はい、名案が出ましたね。ハッカーになれば自分自身をデータ化するだけでなく、信号機の色を変えて信号待ちの時間を減らしたり、ソシャゲの公式HPにハッキングして存在しないコラボを捏造したり、S○RNの陰謀を暴いたり……人生が豊かになること間違いなしです。

しかし、ヤバイ級ハッカーには必要不可欠な能力があります。そう、パソコンを高速でカタカタする能力です。パソコンを叩けないハッカーなど好感度を教えてくれない親友と同じくらい無力な存在。そこで今回は、みなさんに初心者のためのタイピング練習サイトを紹介します。

それがこちら、Typing clubというサイトです。

はい。広がるアメリカ語恐怖を感じている人もいるでしょうが、安心してください。そのうち日本語にできます。「Get started」と書いてある部分をクリックしましょう。

するとこんな感じのページに飛びます。右上にある国旗みたいなやつをクリックすると言語を変えられます。Steamの美少女ノベルゲームをプレイしている皆様にはおなじみ言語設定ですね。

とりあえずこれを読んでいるのはタイピングナンテゼンゼンデキナイヨーという人が多いと思うので、そんな人は「開始するにはレッスンをクリック」と書かれた場所を押してみてください。

はい、なんか流暢な英語の動画が再生されたと思います。右下から日本語字幕が表示できるので表示させましょう。タイピングの何たるかを教えてくれます。ところでタイピングってタイのpngファイルみたいですよね。

あとは適当に指示に従って進めていけばいい感じに教えてくれます。読めない文字とか出てきたらGoogle翻訳とか駆使して戦ってください。

このサイトのいいところ

このサイトのいいところはなんといっても初心者の目線で教えてくれるところです。これは私がタイピングを練習しようとして直面した問題なのですが、【タイピングの基本を教えます!】みたいなサイトを見るとASDFGHJKL;:]のキーをいきなり全部覚えさせられるんですよね。できるわけがない。アニメ版RewriteのMoon編を理解するくらいの無理難題です。

しかし、このサイトは2キーづつ丁寧に教えてくれるので非常に覚えやすいです。これをコツコツやれば未経験からでも全然ノールックでタイピングできるようになります。できるようになったら寿司で寿司でも喰いましょう。
寿司打

また、システム研究部内では日本国憲法の前文を打つスピードを競うランキングがあるので、こちらに挑戦してみてもいいですよ。ちなみに私のスコアは347です。

タイピングを習得するコツは、とにかく毎日練習して体に覚えさせることです。誰だって最初は全くできないもの。それでも練習を続ければ、そのうち光明が見えてくるはずです。諦めずに挑戦しましょう。そして消火栓になりましょう
なんでもできる!なんでもなれる!輝く未来を抱きしめて!

今年のアドベントカレンダーはこれにて終了となります。この企画のトリを飾る非常に名誉ある記事を書けたこと、光栄に思います。それでは皆さん、よいクリスマスを。ノシ

使用素材:写真ACイラストAC