3月
17
先日津山高専情報工学科を卒業したじゅりあんです。部員の後輩にプレゼントをいただきました。ありがとうございます。
さてさて今回は毎年恒例のコンフェスの参加レポートです。僕が1年製の頃から担当しているので今年で5年目になります。去年の今頃「来年は後輩がやってくれる!」とか言ってた気がしますがおそらく気のせいだったのでしょう。
というわけで今年も僕がちまちまと顔に修正を入れていきながら書いていきます。
コンフェス2014 参加レポ もくじ
コンフェス2014 in 徳山 参加レポート その1 移動日編←いまここ
続きを読む »
3月
10
去る3月9日に開催された中国地区高専コンピュータフェスティバル2014 in 徳山高専に津山高専からシステム研究部部員の15名が参加しました。
結果などは活動報告に掲載してありますのでそちらを御覧ください。
そして毎年やっている写真で振り返る記事についてですが,いつもPENTAXのカメラで写真を撮っている顧問のT先生がコンフェス3日目(学校に帰る日)から別の出張で徳山から宇都宮に行ってしまったため,データをもらえてないのでまた後日にお送りします。
3月
7
どーも、だいちです。
今回作った作品は、「シス研フレンド(未)」ということですが...
かのゲームとは一切関係ないです。かすりもしてないです、はい。
タイトル詐欺?...ごめんなさい、そこは全力で認めます。
あ、作品の説明しなきゃ。
簡潔にまとめると、痛々しい次回予告です。ぼくと柳一が痛々しいことしてます。
それと魔王ヴェルルーシュカ(正式には、ネスローナ・セリスト・エルウェル・ローレンス・ヴェルルーシュカ)役に瑞稀、
撮影は安達くんにお手伝いしてもらいました。ありがとうございました。
来年はもっといいの作れるよう頑張ります。
3月
7
くだです。よろしくお願いします。
明日からついにコンフェスが始まりますね。
そのコンフェスに向けて僕は津山高専のシンボルであるてくにゃンを動かすことにしました!

動かそうとしたのはいいんですけど、初めて使うソフトばかりであたふたあたふた。
思ったようにならず試行錯誤や現実逃避を何度したことか。(笑)
いやー3DCGって難しいですねえ。(言い訳)
しかし!本日なんとか形にすることが出来ました!
非常に短い動画となりましたがどうか温かい目で見てください。
では、失礼します。
3月
7
どうも,らりょすです。
僕がコンフェスに向けてやったことは2つでござる!
続きを読む »
3月
7
こんばんは、おはようございます、やしへいです。コンフェスが二日後に迫ってきています。作品の進捗はどうでしょうか。
続きを読む »
3月
7
おはようございます。こんにちは。こんばんは。ハマコーです。
作品紹介の記事を書くのを完璧に忘れてました。すみません。
「さいころならべ」の説明を軽くさせて頂きます。
続きを読む »
3月
6
こんぬつは。puhitakuです。部長としての仕事もあと少し、最後の仕事であるコンフェスに向けて日夜作品作りに勤しんでおり…あれ…??
あんまりできてない…??
あるOBは言いました。
「高専4年生に時間はあるだろうか?いや、ない。(反語)」
私はそんなにできた高専生じゃないんで…(言い訳)
こう、ほら、レポートのカタを付けるのに時間が…(言い訳)
当日の作品プレゼンまでちゃっかりマルつけちゃいましたよ。どうすればいいんでしょう。
実を言うと、今まで1年生~3年生の間、コンフェスでまともに作品を出せてないんですよね…
前置きが長くなってすいません。
私は現在ミクといっしょに曲を作ってます。それだけです。
会場で私を見かけたら、どうぞ白い目で暖かく迎えていただけたらと思います。
では!
3月
5
録月塩です。コンフェスに出すゲームの紹介をします。
続きを読む »
3月
5
じゅりあんです。
この記事は今週末にコンフェスに出す予定の作品を紹介する記事です。
続きを読む »