0円で旅行しましたin山口

第30回 中国コンピュータフェスティバル

初めに

こんにちは!今回コンフェスの競技部門に参加させていただいたriver Kです。
ちなみにgoogleもslackもdiscordもダークモードでございます。
さて今回は久々のオフライン開催ということで
幹事校である山口県の大島商船高等専門学校へと
行ってまいりました。
その際の実際の雰囲気などを伝えられたらなと思います。

目次

  • コンフェスって何 ?
  • オフラインでしたこと
  • 結果発表
  • 使った資料もろもろ

コンフェスって何 ?

そもそもコンピュータフェスティバルって何?って人もいるかもしれないので
説明させていただきます。
コンピュータフェスティバルは、中国地区高専コンピュータクラブコミュニティによって
毎年開催されるフェスティバル形式のコンテストです。
詳細はWikipedia参照。(第23回の記事参照。)

オフラインでしたこと

大会前

まずコンフェスの大会前に出場する皆さんが必要な物を何らかの形で集計し段ボールに梱包し
すぐに持ち運べる状態にしましょう。
(ちなみに競技部門はそのアンケートをぶっちし、必要物品を現地調達しました不思議)

 

1日目

朝6時に起き津山駅へ
ばちくそに眠い中体を引きづりと行きました。
え?どうして眠いかだって?それはね!作品が完成してないからさ!
メインはバスでの移動の時間がほとんどんで隣のチームメンバーとワイワイしながら
移動しました。18:00ホテル着

ホテル!きれい!すごい!(写真なかった)

あったけど5MG超えててアップロードできんかった;;あ…できた。

皆さんここがあがける最後のチャンスです!もし同じ状況に陥ってる民がいましたら
ここで頑張りましょう!!

2日目

朝8時出発!(寝坊した人がいなかった奇跡)

競技部門は9時から大会が始まります。ちなみに作ったプログラム
(大阪高専のgithubをダウンロードしただけ)が動きません!
なぜでしょう?
この広大なブラックボックスを解き明かすことができません!

そんなこんなで始まる競技部門

友達が盗撮した写真いただきました。

11:30
いぇ~い競技部門終わり~ストレスからの解放!
結果は後ほど

ということでお昼ごはんでございます

おいしい!

その後は
メディア部門、アプリケーション部門、ゲーム部門をそれぞれ見て回りました。
こちらコミュ障展示物のバグを見つけて遊ぶも本人に話しかけられない。
キョドキョドしてる。

そして中には空白を展示している方もいましたね。

最後には各高専の交流会という名の部長晒上げ大会を聞きました。
みなさんなかなかに個性的に仕上げてきていてさすが高専だなと思いました。

無事閉会式のちにホテルへ帰還

その後夜に友達とあつまって人生ゲームをしてお開きとなりました。
実質修学旅行

3日目

朝の9時出発のためそれより少し早く起きてお見上げを買ってレッツバスゴーゴ

バスの中で性癖当て人狼ゲーム

無事解散

まとめ・結果

結果は

競技部門 : 「 あぁ(0.5秒)」作 : river,tomooki,sera 順位 : 2位

ゲーム部門 : 「押すだけ」 作 : makura 順位 : 2位

メディア部門 : 「Live2Dでアニメーション」 作 : rain 順位 : 1位

と以下の通りでしたうれしい

大まかなまとめとして前日に用意するものはちゃんと話し合うこと。
締め切り駆動はほどほどに!もっといろんな人に声を書けれたらよかったな

最後に高専交流会で使ったプレゼン資料と、競技部門が使ったサイトを掲載して
この記事を終了しようと思います。

来年は鳥取県!

使った資料諸々

交流会で使った資料PDF

津山高専について

大阪高専っすごい

理論値解答

再帰関数と狂気のアッカーマン

おはようございます(22時)
現在就職活動や卒研でようやくひと段落し,なんとか落ち着きを取り戻したいしかずです.
今回もまたもや巨大数の記事です.
最近はシス研の巨大数の人になりつつありますが,実際そんなことはないです. 続きを読む »

鍵通知システムと部員から得たデータを分析・学習したら面白かった

この記事は,SYSKEN Advent Calendar 2018の16日目の記事です.

RSです.少しぶりですね.
先日投稿したエントリとは打って変わって今回はデータ分析・機械学習系のお話です.皆さんは,昨年私が投稿した当部活の鍵通知システムをご存知でしょうか.

鍵管理+通知ツールを作った話

あのシステムでは,当部活で使用している活動場所の鍵が開いたことと閉まったことを取得できます.
このデータ,収集して分析すると部員の行動パターンがわかって面白そうではありませんか?
そんなことを思ってせっせと運用を続けて1年が経ったので,ちょっと分析してみた話をします.

続きを読む »

津山高専行事予定自動更新サービスの運用をちょっと変更しました

【2019.04.16 追記】
本サービスは2019年3月をもって下記URIでの提供を終了しました.
今後,カレンダーをご利用の際は手動で生成していただくようお願いいたします.
【2019.04.16 追記ここまで】

この記事は,SYSKEN Advent Calendar 2018の13日目の記事ではないです.

TL;DR

終了しません!!!
津山高専行事予定は引き続き運用する予定です.
ただし,カレンダー用のURIが変更になりました.

1ヶ月に1回カレンダーの内容を最新に更新しています.このURIをお使いのカレンダーツールで参照するように設定していただくと,手動でカレンダーを更新することなく新しいカレンダーをご利用いただけます.

はじめに

津山高専行事予定の自動更新サービスとは,数年前RSが作った津山高専行事予定のホームページを無理矢理自動的にカレンダー形式に変換するツールと,そのツールを使って1ヶ月に1回カレンダーの内容を最新に更新して提供するサービスのことです.RSは,毎年このツールを走らせるたびソースコードから溢れる経験の若さにウンザリしています…
続きを読む »

②を求めよう

 

こんにちは
ここ数ヶ月で東京までを6往復しているいしかずです.

今回の記事はイケイケでナウナウな技術日記でもなくアドベントカレンダーでもなく…またもやただのプチ巨大数講座です.円周率の日中に投稿しようと思いましたが何とか間に合いました.
(前回の記事を見ていない方は「もっとみる」の後にリンクが貼られていると思うのでそちらをご覧ください.今回の記事もバリバリそちらの記事の知識を使います.)
このままシリーズ化しそうな勢いですが,たぶんしません.たぶん.
ちょっとした勉強(?)や交通機関の移動中での暇つぶし等で読んでいただければ幸いです.
サムネが某ニコニコ動画の解説動画みたいな感じになってるのは気にしないでください.
続きを読む »

ペンテーションとグラハム数

この記事はSYSKEN Advent Calendar 2017 8日目の記事です
こんにちは
後期中間のテストで進級やばいとか言ってるいしかずです.
さて,私は以前こういう音楽ゲームのような何かを制作しました.
この音楽ゲームの名前は「Pentation↑↑↑(ペンテーション)」,バージョンアップする予定だった名前が「Pentation↑↑↑ -Graham-(ペンテーション グラハム)」というものでした.
今回の記事は,現在マイブームでこれらの名前の由来である「巨大数論」(ハイパー演算子からグラハム数まで)について,にわかながら書いていこうと思います.(技術的な話じゃないのは許して)

続きを読む »

津山高専行事予定のオープンデータを自動更新する

4月から部長になりました。RSです。
さて,4月というともう伝統芸能となりつつある津山高専行事予定のオープンデータ公開です。
アイキャッチクソ雑なのは,少しでも早くサービスを提供するためです。
(それと,サービス公開に際しての障害がひどく,ほぼ力尽きていたりします…)

続きを読む »

Raspberry Piと余ってたもので何か作る

この記事はSYSKEN Advent Calendar 2016 23日目の記事です。

どうも醤油差しです。1年以上経ってついにアイコンが変わりました。
まず最初に、思いっきり遅刻しましたごめんなさい。作業してたり寝てたりしたらいつの間にか日付が変わってました。
今回はRaspberry Piにモニターとかアンプとかつけてメディアプレーヤー作ってみればおもしろいんじゃね?ということで作ってみました。

続きを読む »

面倒な計算はパソコンにやらせよう!

この記事はSYSKEN Advent Calender 2016 7日目の記事です。

こんばんは、るっちです。紅葉とともに単位も落ちる季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私はやばいです。

それはさておき。突然ですが、文字式って解くの面倒じゃないですか? 続きを読む »